生活基盤
道路
国道16号バイパスの建設推進と国道・県道の渋滞対策促進(県道市川柏線増尾交差点の交差点改良)
つくばエクスプレス
つくばエクスプレス沿線区画整理事業早期完成と、つくばエクスプレスの東京駅延伸
都市計画道路
都市計画道路3・3・2号(大津ヶ丘4丁目~増尾ゴルフ)の早期完成(国土交通省の認可がおり測量等の調査が進行中)
区画整理
柏南部センター地区の区画整理事業の推進(旧沼南地区国道16号沿い大島田、若白毛地区)
環境
- 柏市をはじめとする自治体が一時保管している指定廃棄物の最終処分場の早期設置の推進。
- 手賀沼に注ぐ河川の浄化のため合併浄化槽設置補助制度の促進と維持管理の適正化を図ります。
- 手賀沼斜面林や里山緑地等の保全。
- 湧水の保全と地域に組織されている蛍の会と連携し「蛍の里」の創設を図ります。
安心・安全
- 防犯体制の強化を図るため柏警察署の二署体制(南部地域警察署)の設置を推進します。
- 市町村が設置する防犯カメラの設置、青色防犯パトロール車へのドライブレコーダー設置に対し助成制度の推進を図り路上犯罪の抑止対策強化を推進します。
- 複雑多岐にわたる災害に対応できる消防職と消防団員の人材育成を図るため様々な現場を想定した訓練施設を備えた消防学校の整備の推進と併せて地域の防災組織が研修できる防災研修センター整備を推進します。
- 自衛隊基地との連携強化を図り防災体制の強化を図ります。
- 安心できる地域医療体制の充実と高齢者・障害者福祉サービス体制の充実
- 安全で快適な交通環境をつくる交通安全対策事業の推進
産業・雇用
- 千葉県内の企業へ国、県、市と連携し海外からの投資の促進体制の構築を図ります。
- 新規に千葉県内に立地する企業に対し補助金交付、一定規模の雇用を創出する企業の立地を促進するため、県内在住者の雇用に対する補助制度の推進を図ります。
- ベンチャー企業の育成等、新時代に対応した新産業創出支援と優良企業の誘致を図り雇用の場の確保につとめます。
- 大型店には出来ない個性ある地域密着型商業、サービス業活性化の推進
- 手賀沼流域の土地改良施設は設置後50年以上に亘り稲作はもとより手賀沼の洪水対策にも大きな役割を果たして来ましたが、施設の老朽化が著しく深刻な状況にあり手賀沼を取り巻く一番の課題となっています。国、県、市と連携し、その再生に取り組みます。
- 安心を消費者へ、ちばエコ農業の推進と都市住民が農産物生産体験や、農村の歴史・文化等と交流する場の創出、体験農業を指導する体験インストラクターの養成を図ります。
-
安心を消費者へ、ちばエコ農業の推進と都市住民が農産物生産体験や、農村の歴史・文化等と交流する場の創出、体験農業を指導する体験インストラクターの養成を図ります。
教育・文化
東京オリンピック・パラリンピックに向けて
- 東京オリンピック・パラリンピックCHIBA推進会議を設置し、キャンプ地の誘致、競技力の向上、外国人の受け入れ体制、国際交流の促進、危機管理・安全対策、千葉の魅力発信のため具体的取り組みの推進を図ります。
- 市町村や国際交流協会と連携した通訳ボランティアの養成を図ります。
- 東京オリンピック・パラリンピックアスリート強化事業でジュニア世代選手の競技力の強化、及び障害者アスリートを強化する取り組みを推進します。
- ふれあいの輪が広がる文化・芸術活動やスポーツの振興等、生涯学習の推進
- 学校・家庭・地域社会の交流を進めると共に、義務教育における徹底した情操教育の推進や、総合的ないじめ防止対策を推進します。
- 成田、羽田空港に近い優位性を生かした国際教育や文化交流の推進
- 全ての県民がITを身近に感じられる社会を目指します。
福祉
- 高齢化の進展により福祉・介護の現場では人材確保が困難な状況となっています。人材確保のため福祉・介護人材雇用促進事業を推進すると共に特別養護老人ホームの増設を図ります。
- 障害者の雇用拡大を円滑に進めるため障害者雇用サポート事業を推進します。
子育て支援
- 高度成長期の頃の出生率は3を超えていました。平均一人の女性が3人以上の子供を産んでいました。しかし2005年には出生率が1.26まで落ち込みましたが2012年には1.41まで回復していますが現在の人口が維持できるのは2.08なので現在の状況が続けば日本の人口は減少していくこととなり2055年には9000万人を下回る可能性があると云われています。人口減少は、将来の日本経済に大きな支障を及ぼすことになります。安心して子供を産み育てられる環境づくりと働く女性の仕事と家庭を両立できる社会を作り上げていくことが重要です。
浜田ほづみが学んでいる議員連盟
関係団体と定期的に意見交換をし施策を推進しています。
- 幼児教育研究議員連盟
- 保育所問題議員連盟
- 教育議員連盟
- 私学振興議員連盟
- 医療問題研究議員連盟
- 看護問題対策議員連盟
- 介護問題対策議員連盟
- 高齢者支援対策議員連盟
- 宅地建物等議員連盟
- 建設業問題議員連盟
- 鉄道問題対策議員連盟
- 商工議員連盟
- 農業土地改良議員連盟
- 農政問題議員連盟
- 生活衛生議員連盟
- 調理師議員連盟
- 資源リサイクル議員連盟
- 防衛問題研究議員連盟
- ボーイガールスカウト議員連盟
- 行政書士制度推進議員連盟
- 芸術文化振興議員連盟
- 観光立県推進議員連盟
- スポーツ振興議員連盟